Windows 11の「Snipping Tool(スニッピングツール)」が、従来のOCR(光学式文字認識)機能を強化し、スクリーンショットを撮ることなくテキストを直接抽出できる機能を追加する可能性が浮上した。これにより、画面上の文字を即座にコピーできるようになり、手順が大幅に簡素化される。

この新機能は、Windows 11のリーク情報を発信するX(旧Twitter)ユーザー「PhantomOfEarth」によって発見された。ただし、具体的にどのビルドで導入されたのかは不明であり、Microsoftの最新プレビュービルドやテスト版で試されている段階と考えられる。

現在の「Snipping Tool」にもOCR機能は搭載されているが、使用するにはスクリーンショットを保存してからテキストを抽出する必要があった。

しかし、新たな「Text Extractor(テキスト抽出)」機能では、ユーザーが特定の領域を選択すると、その場でテキストをハイライトし、直接コピーできる。この仕組みはMicrosoftの「PowerToys」に搭載されているOCR機能と類似しており、公式ツールとして統合されることで、より直感的な操作が可能になる。

Microsoftはこの機能を数カ月前から開発しており、今後のWindows 11のアップデートで正式に追加される可能性が高い。実装されれば、スクリーンショットを介さずにテキストを抽出できるため、作業の効率化につながるだろう。

Snipping Toolの新機能がもたらす具体的な操作性の向上

Windows 11の「Snipping Tool」に追加される新しいOCR機能は、従来のスクリーンショットを撮影してから文字を抽出する手順を省略できる点で大きな進化を遂げている。現在のバージョンでは、一度画像として保存し、その後OCR機能を利用する必要があった。しかし、新機能では、ツールを開いた瞬間に画面上の任意のテキストを選択でき、そのままコピー可能になる。

この変更により、例えばWebブラウザ上のエラーメッセージを即座にコピーしたり、動画内の字幕テキストをスムーズに取得したりすることが可能になる。また、ソフトウェアのUI内に表示されるボタンやメニュー項目の文字も簡単に抜き出せるため、アプリの操作手順を記録する際にも役立つだろう。

加えて、「Text Extractor」機能は従来の「PowerToys」に実装されていたOCR機能に近いものとなる可能性がある。

「PowerToys」のOCR機能は、画面全体を対象にするのではなく、ユーザーがドラッグして選択した領域内のテキストのみを検出する方式を採用している。これが「Snipping Tool」に統合されることで、別のツールをインストールする手間が省け、Windows 11標準の機能として誰でも簡単に利用できるようになる。

このように、新しいOCR機能は、日常の作業だけでなく、業務や開発の場面でも役立つ可能性が高い。特に多くの文字をコピー・転記する必要があるユーザーにとっては、作業スピードの向上につながるだろう。

Snipping Toolの機能強化が示すWindows 11の方向性

今回のSnipping Toolのアップデートは、MicrosoftがWindows 11において標準ツールの利便性を向上させる方向にシフトしていることを示唆している。近年、Microsoftは「PowerToys」をはじめとする拡張ツールを提供してきたが、それらの機能が徐々にWindowsの標準機能として組み込まれ始めている。

たとえば、「PowerToys」にはOCR機能のほかにも、ウィンドウのスナップ配置を強化する「FancyZones」や、ファイル検索を高速化する「PowerToys Run」など、多くの便利なツールが含まれている。

今回のSnipping Toolの強化は、こうした拡張機能の中でも特に有用なものをWindows 11の標準機能として吸収し、より多くのユーザーに使いやすい環境を提供するというMicrosoftの意図を反映していると考えられる。

また、Snipping Toolの強化は、Microsoftがスクリーンショットや画面上のテキスト編集の分野においても、より直感的な操作性を追求していることを示している。

これまで、WindowsのOCR機能は主に「OneNote」や「Microsoft Lens」などのアプリに限定されていたが、今回の変更によって、より手軽にアクセスできるようになる。これは、Windows 11がシンプルで効率的なワークフローを重視した設計思想を持っていることを示しているといえるだろう。

さらに、今回のOCR機能強化は、MicrosoftがAIや機械学習を活用したユーザー体験の向上を模索している可能性も示唆している。近年、同社は「Copilot」などのAI支援機能を積極的に導入しており、将来的にはOCR機能もAIによる自動補正や文脈解析を取り入れることで、さらに精度が向上する可能性もある。今後のWindows 11の進化に注目したい。

Source:TechRadar