Windows 11の2024年アップデート「24H2」において、特定のWestern Digital製SSDが原因でシステムがクラッシュする問題が発生している。影響を受けたユーザーは、主に「ブルースクリーン・オブ・デス(BSOD)」と呼ばれる致命的なエラーメッセージに直面しており、SSDのメモリドライバが原因とされている。この問題は、再インストールやSSDの再配置では解決せず、現時点で唯一の対策はHMB(ホストメモリバッファ)の無効化である。

Windows 11 24H2アップデート後のSSD問題発生

Windows 11の最新アップデートである「24H2」適用後、特定のWestern Digital製SSDを使用しているユーザーから、システムのクラッシュが多発しているという報告が相次いでいる。最も深刻な問題として、多くのユーザーが「ブルースクリーン・オブ・デス(BSOD)」と呼ばれる致命的なエラーメッセージに遭遇しており、「Critical Process Has Died」というエラーコードが表示されるケースが目立つ。このクラッシュはアップデート後すぐに発生し、正常に動作していたシステムが突然フリーズすることが特徴だ。

この不具合は、ドライバ関連の問題やメモリの管理方法に起因しているとされており、従来のSSDの動作環境では見られなかった新たなトラブルとみられる。影響を受けたユーザーは、自らのシステムが突然停止するという状況に苦しんでおり、再起動や再インストールでは根本的な解決には至っていない。現在、MicrosoftおよびWestern Digitalはこの問題を把握しているが、公式な対応策はまだ提供されていない。

影響を受けたWestern Digital製SSDのモデル

今回のWindows 11 24H2アップデートによって特に影響を受けているのは、Western Digital製の特定のSSDモデルである。主に問題が報告されているのは、WD SN770とWD SN580という2つのモデルである。これらのSSDを搭載したシステムにおいて、アップデート後に頻繁なクラッシュやフリーズが発生しており、これらの問題は深刻なものである。

興味深いことに、これらのSSDは以前にもWindows 11の別のバージョン「23H2」でも異なるトラブルを引き起こしていた経緯がある。したがって、これらのSSDに固有の設計やドライバの問題が、最新のWindows 11アップデートと相性が悪い可能性が考えられる。ユーザーたちはWestern Digitalのフォーラムなどで自身の体験を共有しており、多くの報告が上がっている。問題の広がりを考慮すると、さらなる調査と迅速な対応が求められている状況である。

クラッシュの原因と見られるメモリドライバの不具合

クラッシュの主な原因として考えられているのは、メモリドライバの不具合である。具体的には、SSDのホストメモリバッファ(HMB)が正しく動作していないことが、この問題を引き起こしているとされている。WD SN770およびSN580のSSDは、200MBのHMBを使用する設計となっており、これがWindows 11 24H2の環境下ではメモリ管理に問題を生じさせている。

HMBはSSDのパフォーマンス向上に役立つが、今回のアップデートにより、SSDがこの機能を正しく利用できず、システムがフリーズやクラッシュを引き起こす事態に繋がっている。さらに、この不具合は単なるソフトウェアの問題ではなく、ドライバレベルでのメモリ管理の問題が複雑に絡んでいる可能性がある。Western DigitalとMicrosoftが共同で修正パッチを準備中だが、現在のところ公式な声明はなく、ユーザーにとっては不安な状況が続いている。

回避策:HMBの無効化による一時的な対応

現在、正式な修正が提供されるまでの一時的な対策として、HMB(ホストメモリバッファ)を無効化する方法が推奨されている。この方法は完全な解決策ではないが、クラッシュを回避するための有効な手段として知られている。具体的には、Windowsのレジストリエディタを使用し、HMBを無効にする設定を行うことで、SSDのメモリ管理を変更し、クラッシュを防ぐことができる。

この手順は、HMBを無効にすることでSSDのパフォーマンスが若干低下するリスクがあるが、それでもシステムの安定性を確保するためには有効である。なお、操作には慎重さが求められ、技術的な知識が必要な場合があるため、専門家のアドバイスを仰ぐことも推奨される。MicrosoftとWestern Digitalからの公式な修正が提供されるまで、この方法を用いて問題を一時的に回避することが現実的な解決策となっている。