AMDが32GBのVRAMを搭載したRadeon RX 9070 XTを開発しているという噂が広がったが、同社の幹部がこれを明確に否定した。噂の発端はChiphellフォーラムのリーク情報で、一部のユーザーが高容量VRAMモデルの登場を期待していた。しかし、AMDのフランク・アゾール氏が公式に否定し、RX 9070 XTのメモリ仕様は16GBにとどまることが確定した。

過去にもAMDはゲーミング向けGPUに32GBのVRAMを搭載した例がなく、今回もその方針に変わりはない。RX 9000シリーズのフラッグシップGPUとして、RX 9070 XTはバランスの取れたスペックを維持する見込みだ。Navi 48アーキテクチャを採用し、RTX 5070 Tiと競合すると見られるが、詳細は2月28日の正式発表を待つ必要がある。

市場投入は3月初旬が予想されており、NVIDIAの新型GPUと直接対決する形になる。価格や性能がどのように設定されるのか、ゲーミングPCユーザーの関心が高まっている。32GBモデルの噂は否定されたものの、AMDの最新GPUがどのようなパフォーマンスを発揮するのか、今後の展開に注目が集まる。

AMDが32GBのVRAMを採用しない理由とは

AMDが32GBのVRAMを搭載したRadeon RX 9070 XTを開発しているという噂は、Chiphellフォーラムのリークを発端に急速に広まった。しかし、AMDのフランク・アゾール氏がX(旧Twitter)上でこれを明確に否定し、RX 9070 XTのメモリ構成は16GBにとどまることが確認された。この発言は、TechPowerUpが報じた内容に対するコメントとして行われたものであり、公式な見解として受け止められている。

AMDが32GBモデルを採用しない背景には、これまでの製品戦略が関係している。歴史的に見ても、同社がゲーミング向けのグラフィックスカードで32GBのVRAMを搭載した例はなく、高性能なモデルでも16GBから24GBの範囲に収まっている。

これは、現在のゲーム市場において32GBのVRAMが必要とされるケースがほとんどないことが要因と考えられる。AIやプロフェッショナル用途では高容量VRAMのニーズがあるが、RX 9070 XTはあくまでゲーミング向けのGPUであり、そのバランスを考慮した設計となっている。

また、VRAMの容量を増やせば単純に性能が向上するわけではなく、GPUコアのパワーとのバランスが重要になる。AMDは、RX 9070 XTに搭載されるNavi 48アーキテクチャの特性を踏まえ、16GBのGDDR6メモリが最適な構成であると判断しているのだろう。現状では、ゲームプレイにおいて32GBのVRAMを活かせるシナリオは限られており、コスト増を伴う仕様変更を行うメリットは少ないと考えられる。

Radeon RX 9070 XTのスペックとNVIDIAとの競争関係

AMDのRX 9070 XTは、Navi 48アーキテクチャを採用した高性能モデルとして登場する予定であり、競合するNVIDIAのGeForce RTX 5070 Tiと直接対決する構図となる。スペックの詳細は正式発表を待つ必要があるが、標準モデルでは16GBのGDDR6メモリを搭載し、ゲーミング向けのバランスを重視した設計となる。Navi 48の特性を活かし、高いレンダリング性能と効率的なメモリ管理を両立させることが期待される。

NVIDIA側のRTX 5070 Tiもまた、次世代のミドルハイレンジGPUとして高い注目を集めている。現行のRTX 4070 Tiと比較してどの程度の性能向上があるのかが鍵となるが、AMDとしては価格や消費電力の面で優位性を示すことが求められる。RX 9070 XTがNVIDIAの競合モデルに対してどのようなパフォーマンスを発揮するのか、2月28日の正式発表が待たれる。

また、下位モデルとなるRX 9070やNavi 44ベースのGPUに関しても、メモリ容量が16GBを超える可能性は低いと見られている。これらのモデルは価格帯を抑えつつ、安定したフレームレートを提供することを目的として設計されており、ハイエンドモデルとの差別化が明確にされるだろう。RX 9000シリーズの全体的なラインナップがどのように展開されるのかにも注目が集まる。

今後の展開と正式発表への期待

AMDは2月28日にRX 9000シリーズの正式発表を予定しており、その場でスペックや価格、パフォーマンスの詳細が明らかになる見込みである。現在のリーク情報では、RX 9070 XTの標準モデルは16GBのGDDR6メモリを搭載し、ゲーミング向けの最適化が施された設計になるとされている。小売市場での販売開始は3月初旬が予想されており、NVIDIAのRTX 5070シリーズと同時期のリリースとなる可能性が高い。

AMDの「70」クラスのGPUは、常にNVIDIAの同クラスモデルと競争することを前提としており、今回のRX 9070 XTもその流れを継承することになるだろう。性能面では、ラスタライズ性能やレイトレーシング性能が焦点となり、価格面での競争も激化することが予想される。

32GBモデルの噂は否定されたものの、RX 9000シリーズがどのような実力を持つのか、正式発表を前にさらなる情報が出てくる可能性もある。特に、ゲームタイトルごとの最適化や、ドライバの最適化によるパフォーマンスの向上が期待されるため、ユーザーにとっては選択肢が広がる重要なタイミングとなる。2月28日の発表を皮切りに、RX 9000シリーズが市場にどのようなインパクトを与えるのか、注目していきたい。

Source:XiaomiToday